元スパーズのセンター・ドゥウェイン・デドモン
元スパーズのセンター、デドモンはサクラメントに不満を抱いており トレードを希望しています。
スパーズはフロントコートの補強が必要としているため、スパーズ復帰は理にかなっています。
実際ポップがOTでヤコブをプレーすることを渋っているのは明らかです。
またベテランでシャープシューターのベリネリに長時間出場させてパフォーマンスを残すのは実際厳しい状況です。
キングスがデドモンに魅力的な契約を結んだのは、彼のペリメーターでの能力でした。
デドモンは、この2年間で3ポイント成功率37.2%を記録しました。
リムランニング、安定したポストプレイ、リムプロテクションを欠かさずに提供して、貴重なフロアスペースを提供しました。
▼ハイライト
Dewayne Dedmon NBA Season Highlights with San Antonio Spurs
Dewayne Dedmon 2018-19 Season Highlights [HD]
キングスにいる間、デドモンのFG.3P成功率は落ちましたが、それから抜け出すための十分な機会を与えられていません。
FG成功率42%、3ポイントから23%を撃っているということは 優れた数字ではありませんが、それはすべて彼のせいではありません。キングスはデアーロン・フォックスの不在、ウォルトンHCにも問題がありそうです。
スパーズがトレードをしてチームに戻す場合、デドモンの3ポイント 成功率は上昇することが保証されています。
なぜなら、彼はこのチームベースのオフェンスでより良いショットを得ているからです。
彼はシステムとコーチングスタッフをすでに知っているため、デッドモンのシステムの理解は特に難しくありません。
トレード案
スパーズ
キャロル・ベリネリ・2巡目指名権
キングス
デドモン
このトレードでスパーズはインサイドの補強で層が厚くなります。
キングスのインサイドは飽和状態なので、
キャロル加入によるウイングの補強と、元キングスのシステムが分かっているベリネリを追加することで早くフィットするでしょう。
キャロルの契約も安くベリネリも今季で契約が切れるので、お互いリスクが低いトレードになるでしょう。
これらのプレイヤーはサラリーも一致しているため、新しいことを試してこのロスターを刷新するのに役立つ良い機会になるでしょう。
まあスパーズのことなので…
よほどのことがない限りトレードをするとは思いませんが。
管理人の意見としては、
このままキャロルを出場させないのはかわいそうなので、 フィットしないと判断したなら早めに放出した方が良いかと思います。
スパーズのラインナップではツインタワーにした時が一番安定しているので インサイドの補強は必須だと思います。
トレードの想像をするのは楽しいものです。
皆さんはどう思われますか?
引用記事・画像:
Pondering a reunion between San Antonio Spurs, Dewayne Dedmon
Get to Know: Dewayne Dedmon | Sacramento Kings
▼ たまにポチっとしていただけると、モチベーションがさらに上がります。
#NBA
#バスケットボール
#サンアントニオ・スパーズ
#GO SPURS GO
コメント