今日はアウェーでブレイザーズとの対戦です。
BtoB二連戦の1試合目です。
レギュラーシーズンの試合日程はこちらを参考にしてください。
試合結果
SPURS WIN‼‼
試合内容
序盤はウェンビーの連続得点でリードを奪います。ブレイザーズはミスを連発する合間に、これを活かして簡単なトランジションからソーハンを中心にイージーショットを重ねて、18-0のランで早々に20点リードとします。
セカンドユニットもリードを保ち24点リードで1Qを終了します。
2Qはバージのリバウンドに対応できず、ブログドンの3で14点差に縮まります。それでもケルドンのペイントアタックフリースローを確実に沈めリードを保ち、前半を16点リードで終了します。
後半はアウトサイドショットが不調で集中力を欠くプレーが目立ち始めると、一気に8点差まで詰められます。
ゾーンディフェンスに切り替えたスパーズに対してミスが目立つブレイザーズから再び流れを取り戻すと、ヴァセルの3とトレのリムアタックで再び点差を広げ13点リードで終了します。
4Qはマクダーモットの3とウェンビーの攻守に支配的なプレーを見せ19点リードに広げます。
ジェラミとスクートを止められない場面もありますが、トレとヴァセルを中心にゲームをコントロールし何とか逃げ切り、勝利しました。
試合の印象
スパーズは不安定な試合運びもありましたが5試合ぶりの勝利を手にしました。
PORはサイモンズ、エイトンなど主力選手たちが不在の影響で攻守にミスが目立ちましたが、スパーズはウェンビーを中心に積極的なリムアタックでフリースローを獲得し確実に決めたことがと勝因となりました。
ただまだ課題もあり、ペリメーターディフェンスはまだ改善の余地があります。バックコートのスクートとブログドンに合わせて54得点を許していました。
ウェンビーがいない時間帯は特にペイントアタックからの失点が多いので、改善に期待します。
エース・ウェンビー!
この試合でのウェンビーの活躍は目を見張るものであり、スパーズは今後の試合でもその力を頼りにしていくことでしょう。
24分の出場にも関わらず高いインパクトを残しました。
ウェンビーは4Qに一気に試合を決め、まさにチームのスターとなる活躍でした。
トレとのコンビネーションがいい感じです。
またソーハンは日に日に自信をつけている印象です。
今日の試合は積極的なボールプッシュと高確率の3でチームの勝利に貢献しました。
オフのシューティング特訓が実を結んでいるようです。
チームはまだまだペリメーターディフェンスの課題は残るものの、進化し続けています。
明日も同じ相手と対戦で、次回の試合も注目です!
引用画像:San Antonio Spurs Photo Galleries
【元NBA選手渡邊雄太、書籍発売中!】
YouTubeもやっています。
皆さんのおかげで継続できています!
たまにポチっとお願いします!
NBAランキング
ブログ村
にほんブログ村
コメント